1月7日(土)の読売新聞(夕刊)にMAGURO GEARが掲載されました。
走り続けるトレーニングギアをコンセプトに、「足の攣り」の予防効果を持つ世界初のスポーツウェア「M A G U R O G E A R( マグロギア)」(販売価格:税抜き9,800円)を開発しました。
近畿大学 谷本道哉准教授(運動生理学)との共同開発商品である「M A G U R O G E A R」は、筋肉に適度な圧力をかけることで、筋クランプ(足の攣り)を予防出来ることを実験で証明した商品です。
「足の攣り予防」を実験で証明した世界初のスポーツウェア
長距離ランナーなどアスリートにとって下半身の筋肉が攣ることは、選手生命にかかわる大怪我につながりかねません。そこで、近畿大学 谷本道哉准教授(運動生理学)と共同開発として取り組み、「足の攣り」を予防できるスポーツウェアを開発。
これまで筋肉を圧迫する事の効果については、科学的に分からないことが多かった中で、今回、筋肉に適度な圧力をかけることで、足の攣りを予防できることを実験で証明しました。
「MAGURO GEAR」は、太ももの裏から脹脛の裏まで、圧迫する力が強い伸縮素材を採用。筋疲労によって筋神経系が過剰に活動する結果、足の攣りが発生する前兆として筋放電量が高まる現象に着目し、10人を実験対象とし足の筋力を最大限に発揮する負荷をかけたところ、「MAGURO GEAR」を着用した場合3~4割ほど金放電量が低くなる結果が得られました。
MAGURO GEAR 発売まで
BODYMAKERは、1999年にトレーニング用品の開発からスタートし、現在ではその技術を応用した本格志向のスポーツウェアまで幅広く展開する中で、マラソンEXPOブースの出展やランニングイベントの開催などランナーの声を多く聞く機会が増え、今回、全てのランナーのパフォーマンス向上を掲げ開発に取り組みました。
止まることなく泳ぎ続けるクロマグロ「近大マグロ」の完全養殖に世界で初めて成功した
近畿大学とタッグを組み、「ランナーにマグロのように止まらず走り続けてもらいたい」との思いから商品名が付けられ「MAGURO GEAR」として誕生。
リスクと常に隣り合わせのアスリート。そんなアスリートが身に纏うスポーツウェアが、走り続けるランナーをサポートできる特別な一着です。
"サブスリー" "サブフォー"を目指すランナーにもお勧め
マラソンシーズン直前。"サブスリー""サブフォー"をなかなか達成できないランナーは後半失速する人が多く、足の攣るリスクを防ぐことができれば、後半の失速を防げる可能性は高まります。大会記録を更に伸ばしたいランナーにお勧めです。
BODYMAKER公式サイト
「MAGURO GEAR」購入ページはこちら
REAL VOICE
アスリートランナーが「MAGURO GEAR」を着用レポートはこちら
Tweet | |
![]() |